2011/12/12

as Golden.



P1040093



P1040097


WITH  JAKET.....

P1040057


やっと Versace for H&M のスカート履いてみました
やっぱり大きくて、胸の下あたりでベルトでとめてる・・・
お母さんにサイズつめてもらおうと思っていたのですが
「嫌やこんな可愛くないスカート!」と、まさかのお断りをいただきました笑
ベルトはヴィンテージ”PARIS-NEWYORK TOKYO-ROME”の文字がお気に入り :)

Bay the way, I saw the movie "MONEY BALL"directed by Bennett Miller.
It's so fantastic. Actually, I didn't have a knowledge about baseball ever.
Don't worry about that. all of us be able to enjoy this movie.
Because it's not only about baseball or business, it's about life.
Especially, person who know well about failure.
This is a fight for life, destiny. and people always still fight for their Karma.
I really be impressed by last scene.
It's just a song, sang by his daughter playing guitar.
It's really awesome.
Sadness for still going.......
Please show this movie everyone.
I really suggest!!

映画「マネーボール」よかったです。
じわじわ、きます。
年末、楽しみにしていた映画がぞくぞくと公開されててうれしいです。







2011/12/09

Talk about BOOK through my mind.


tumblr_lt8toeIDbX1qgj29xo1_500
tumblr_lsgc3ncJZP1qz6f9yo1_500

本の話を少し。。。
相も変わらずもくもくとポール・オースターを読んでいます。
合間合間に『群像』や『文藝』といった文芸誌の書き下ろしをボチボチ読んだり・・・
読み終えたオースター作品は、
・幽霊たち
・ムーンパレス
・ミスターヴァーティゴ
・ティンブクトゥ
・空腹の技法
すべて新潮文庫で柴田元幸氏翻訳のものを読んでいます。
今読んでいるのは『孤独の発明』、記憶の書です。
新潮文庫の「孤独の発明」は短編二編から成り、
「記憶の書」「見えない人間の肖像」といったタイトルの短編です。
先日「見えない人間の肖像」を読み終えました。
これは、ひとえに真実彼の父親の話です。
「見えない人間」とは、亡くなった者のことを指します。
この短編はなるだけさっぱりと、端的に真実の父の記憶をつづっていきます。
あくまでオースターから見た父親をそのまま、疑問も反感もそのままです。
きっとこう思っていただろう、という仮定の上には一切成り立たない他人への考察です。
真実であるがゆえに哀しいこと。美しくないこと。偶然に無視されること。
そのすべてです。
そしてその全部が愛おしい。
愛というものがあるとすればこのことだ。
父と息子の話です。
見えない人間の肖像と重ねた、父親への愛でした。
私が彼を好むのは、人間を余すことなく書ききる想像力と愛情です。
私は、オースターのような人がいるのだという希望のもと生きています。
ほんとうです。
他人のこと、自分のことすら、よく分かりません。



thanks for reading.....






2011/12/07

Roses



P1030841
P1030849
P1030846
P1030865
P1030857
P1030856

The natural teach us to what is the most beautiful.
The real beauty is not organized.
Enclosing some danger and ugliness, it's truth.
"Roses" is literally "beautiful" as we know.
Usually I don't like things can recognize at a glance like that.
But roses is exception.
The garden full of roses, this is my dream.
I want to make a different beauty with each of  roses.

共通認識での美しい
誰から見ても美しいもの
それは凡庸とどう違うでしょう
でも薔薇・・・・・・「美しい」
しかしそれは良く見ると傷だったり不揃いだったりして
とくにその巨大な棘なんて不気味そのもの
けれどもそれはまごうことなき「美しさ」であって
まるきりに完敗だ
敬遠するほどの大きさや儚いほどの小ささ
すべて同じ「薔薇」と呼べる
それもまた薔薇の魅力
薔薇を庭で育てたい、夢ですほんとうに
軍手して庭いじりをしたい
たまのこと 素手で触って血を流す

P1030817

in my room......



thanks for reading!!

2011/12/05

Little house on the prairie



1
2
3
Ilva Hetmann & Erin Axtell by Bruno Dayan (Winter's Tale - Flair September 2011) 1

Magazine: Flair Italy
Issue: September 2011
Editorial: Winter's Tale
Models: Ilva Hetmann and Erin Axtell
Photographer: Bruno Dayan
Styling: Barbara Baumel

This editorial of September already there, this is great....
When I was watch this editorial I reminded my memory.
Since I was Kindergarten I had watched "Little house on the prairie" on TV at afternoon.
I was a kid that obsessed with american home drama.
I was a kid also obsessed with books and library.
I loved "Anne of Green Gables".
I loved everything of mystery, SF,something like that.
I wanna be there. I wanna be part of it.
I really hope that even now. I reminded.

and.....
I want send a lot of love to Bruno Dayan.....

Dream xxx


thanks for reading!!
sorry for my poor English...
にほんブログ村 ファッションブログ モード系へ
にほんブログ村

under Sweater


"ON"
P1030887
P1030889

Sweater : Y's
Blouse&Dress : Vintage
Tights : SISTER
Boots : Zucca

"OFF"
P1030878

最近鎌倉に行ってばっかりなんですけど
まだ葉は色づきはじめってところです
長谷寺と日本文学館に行ってきた!
長谷寺はやっぱり紫陽花の時期に来たいなあ
今年は逃してしまったんだよね・・・
とにかく鎌倉とか大好きなんですけど
ピースの綾部がテレビで「鎌倉好きとか54歳でしょ!」って言ってて
あー・・・と思った次第です
それにしても最近横浜方面が好きだから
大阪の誰か遊びにきたら案内したい♪
神奈川、将来住みたい土地日本No1だよ:)
寺とか神社はやっぱり西日本発祥のものが多いから
あらためて奈良京都訪れたくなる感じで・・・
鎌倉や横浜は舶来ものが多いからそういう雰囲気が好きなのかも
あと季節の花がどこにでも咲きほこってるのがすごくいいです

ところでこのめーーーっちゃLovelyなSweaterはMy Brotherがくれたのです
やっと着れる季節になった♪
たしか夏にくれた・・・・
もっと着まわす!まるっとした肩のラインがかわいい
おのずとMen'sです


P1030944




thanks for yours.
にほんブログ村 ファッションブログ モード系へ

2011/12/01

anytime reborn


P1040004
P1040019
P1040030
P1040035

空をめざす小さな赤い手の群(むれ)

祈りと知らない
   
祈りの姿は美しい


高見順

・・・・・・・・・

闇があるから光があるということ


thanks for reading!
にほんブログ村 ファッションブログ モード系へ