ラベル Tea の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Tea の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/26

Danjiri!


- Danjiri in Kishiwada Osaka -

岸和田のだんじり祭


P1060596
P1060597
P1060600
P1060606
P1060608
P1060622
P1060611
P1060612
P1060614
P1060616
P1060617
P1060615
P1060625
P1060628
P1060630
P1060626
P1060632
P1060633
P1060634
P1060636

岸和田・・・とてもちかいのに一度も行ったことがないだんじり。
おばあちゃんにだんじり見に岸和田行くって言ったら、おばあちゃんも見たことないと言っていた。
意外とそんなもの・・・?いや、ちがう。
地元ともなればほんまにどんな人でもみいんなだんじりが好きだ。
あそこはそうだ。それが岸和田のだんじりなのだ。愛愛愛・・・。
南大阪でもだんじりのない区域で育ったわたしはだんじりがどういうもんなのか分からないけれども、
岸和田は下町だけど小奇麗だし、一体感あってすてきだと思った!観光向けだ!
その昔みた富田林あたりのだんじりは血気盛んで、子供も大人もみんな朝から酒呑んでて、
なんかそういうのかと思っていたけどぜんぜん違ってよかったです。ははは。

ところでここはNHK「カーネーション」のロケ地とのことで、
ふらっと入ったのがコシノ姉妹いきつけという喫茶店。(→やっぱりか)
この日はずっと満席、相席のにぎわいで、あきらかに中学生あがりたてみたいな男の子が
経営者の親戚なのだろうけど、
つたなくお手伝いしていて可愛かった!
出てきたアイスコーヒーはコップの半分しか入ってなくて、
それも一回入れたのをどっかにうつしたみたいで、でろでろしている。
友達のアイスコーヒーもしかり。
これはうちら分けられたな!笑った。



2012/09/25

Soirre


P1060535
P1060537
P1060539
P1060540
P1060547
P1060541
P1060542
P1060549
P1060550
P1060551

-喫茶ソワレ-

そろそろ本格的に純喫茶ブログにリニューアルしたほうがいいかと。
帰阪のたんびに京都へいきます、今回は河原町へ。
お寺もいいけど街並み、喫茶店おすすめです。
京都とか東京とか、都の喫茶店がわたしはすきです。
ここは必ずまた行きたい!ゼリーポンチは見ためだけじゃないんです、めっちゃおいしい!
さらにちえちゃんはレモンティにリキュールを垂らして。おしゃれすぎる!!!
あ、ちがう、まちがえた。分量まちがえた。まちがった。まずい・・・。
と正面からずっと聞こえてくる声。微笑。(合掌)
お酒ですから分量はきをつけましょう。のめないのでさっぱりだけど。
先代が東郷青児のコレクターとのことで彼の作品がいたるところに。
妖艶な美少女たちとブルーのライト。なんともいえない。
毒のきいた少女趣味をブルーで彩るというクールさかげん。
平日のためか客層は年配の方がおおくて、その光景もまたすてき。
購入したゴブレットはいつから店内にしまわれていたのか
若干すすけて、匂いもすごく古いにおいがした。
古いものが大好き!!・・・だけど古い書物や古い匂いが綺麗好きでもないくせにだめな
わたしはたわしでゴッシゴッシ洗ってから使っています。ゴブレット














2012/08/14

With my best friends.


One hot summer day.
Suddenly, we were gathering in tokyo.
One of two is from Shanghai, and other one is from Osaka.
It was a great opportunity very rare.
Absolutely, it's a pleasure time.

いつものお蕎麦屋さんでお昼ごはん
やっと友達を連れてこれてうれしい!
美味、さよりの天ぷら
ふあふあのとろろ蕎麦も試してもらう

P1060280
P1060277
ご満悦なり


東京駅にて大荷物をロッカーに預け、
いざ!神田!→有無をいわさずわたしチョイス

目的の・・・・・

P1060290
(有無をいわさずわたしチョイス)

出口がふたつあって完全に迷う
行けば分かる、迷うはずのない分かりやすい場所・・・

P1060286

思っていたとおり、素朴でキラキラがいっぱい詰まってる場所
トイプードルケーキ・・・かわいくてかわいくて!
写真撮り忘れる笑
みっつのケーキを三人でシェアする

P1060282
P1060281
P1060285
かなり話し込んでいるけれど、
この温度の低さ・・・笑


二件目へ(有無をいわさずわ→しつこい)

P1060307

ひんやりした壁。ドーム状の喫茶店、入口は蔦のアーチに猫一匹。
マスターめっちゃ気さくな人

シュガーポットが可愛すぎる・・・
P1060309
P1060313

何十種類ものカップがあって、
それぞれお客さんに対して選ばれていると噂のカップ
わたしのところにはこんな・・・
かわい・・・!なんというか・・・・個性的笑

満喫。

小学生のころからずっと成長をみてる女友達
ふと、自分の足もとにある道はもうわたしだけで、ひとりだ。
みんな立派にそれぞれの道を歩いていて、
けど思うことはまるで自分のことのように分かってしまう
善悪の価値観がおなじという安心感。絶対感。
心強くて泣きそうなぐらい、これはすごいことなんだと今わかる

自慢の友達。
かつて共に道を歩いていた
戦友たち。


 とりあえず、ばいばいした後は頭がぼーっとして
声は枯れて喉いたいしでつらかった。
普段どんだけおとなしくしているんだわたし。





2012/02/26

Fantastic children

先週の良く晴れたお天気の日
三鷹にあるアノ森へ遊びに行った!

P1040855
P1040856
P1040864
P1040866
P1040860
P1040874
P1040875
P1040885
P1040877
P1040912
P1040917
P1040936

『たとえ失敗したとしてもさ、結果は大したことじゃないよ
それまでどれだけ一生懸命がんばったかだよ、それが大事だと思う』

ジブリの森を出たら、小学生がふたりめっちゃ深い話をしていた帰り道
小学生ってこんな賢いもん?笑
思わず顔を見合すかつての小学生わたしたち
家が裏で、幼馴染のちえちゃんと
もちろん小学生の時も一緒に帰った
ちえちゃんのランドセルからのびたピンクのゴムにくっついたピンクのお財布・・・
今回、大阪からはるばる遊びに来てくれたので一日有給もとって(この多忙時に)
のんびり東京ぶらぶら、できるはずもなくカフェで何時間も話しこむ日々
とっても楽しかったね~ ありがとう


DSC04234
DSC04236
P1040947
P1040948

ジブリの森は何回行ってもほんとにたのしい!
新作映画も出てくるから、展示内容ももちろん変わる
 食べ物も季節によって変わるみたい
昔食べた、ライスコロッケ入りスープカレーが食べたかったけど
今回はもつ煮込みトマトスープとカレーキャベツのホットドック
おいしいおいしい
ジブリ作品でどれが一番すきかって質問は
人生の中で避けられない質問だねまったく
「耳をすませば」は別格だけどジブリっていう枠で考えれば「魔女の宅急便」かなあ
でも初めて映画館で見たジブリ作品「もののけ姫」も捨てがたく
ラピュタは学校で唄った思い出、風邪ひいて学校休んだ日に
なんでか観たくなる「おもひでぽろぽろ」
トトロも紅の豚も千と千尋もぽにょも海がきこえるも好き
最近ぽんぽこを見返したら深い社会問題でびっくりした
ついでに未来少年コナンもハイジも大好き!
カリオストロの城ももちろん
宮崎駿は天才




Thanks for reading.